先週の振り返り
8月16日の週は、8月17日のNZのロックダウンでNZDが大きく下げた日は、EURNZDショートを仕掛けており、+3σで損切り。その後、ロックダウンによるものだと分かり、逆張りをして負けを取り返した形になりました。
その他の日は、前週の予定通りの通貨が予定通りのうごきをしたため、きれいに取ることができました。
全力でポジっていたら死んでいたとおもうと、やはりFXは怖いですね。
資金管理が本当に重要だと、2週連続で感じました。(生き残っているのがたまたまであると本当に実感する。)
さてさて、アフガン情勢が大変なことになっております。
為替に与える影響は今のところ限定的だと思われます。
NZはロックダウンのせいもあり、利上げを見送りました。次回の金融政策では利上げが濃厚な気がするので、狙っていっても良いかもと思っています。
為替とは歓迎が無いですが、8月24日は、ブルーインパルスが空を舞います。
前回見られなかった方は是非、見納めてください。きっと、生きているうちに五輪でのブルーインパルスは最後となりましょう。
今週の狙い目通貨
はっきりいってしまうと、「やりたい」と思える通貨がないです。
純粋に、「絶対入りたい」と思える形の通貨ペアが無く、「入ってもいいけど、リスクあるなぁ」レベルのものしかありません。
もしかしたら今週は本業の仕事を一生懸命やってFXトレードはしないかもしれません。
ただ、リスクを取らないとベネフィットもないわけなので、念のためトレードしてもいいかな?と思える通貨をあげておきます。
STOXX50 ロング
いきなり通貨ではありませんね。
ユーロストックは株価指数です。ユーロ圏の有名な大企業が50個入ってます。アディダスとか、エアバスとか、BMWとか。気になる人はWikipediaで詳しくみてください。
一度黄色の10MAまでもどしてから、再び上がるようなかたちになったら、赤色の25MAを目指してロング(してもいいかな)。
DAX ロング
DAXはドイツの株価指数です。詳しく知りたい方はWikipediaへどうぞ。知っても知らなくとも成績は変わりませんが。
これも条件はSTOXX50に同じ。形も似てるでしょ。
XAUUSD ショート
きっとやらない気がしますが、ゴールドは、読めないので、場合によってはエントリーするかも???(はてな三つ付けたくらいの可能性です。)
CAC ロング
フランスの株価指数。馴染みない~~~~。なじみ無いので、トレード人口も少なそう…。たとえきれいな形でも負けるかも~~~。
じつはCACは過去検証しておりませんので、全く持って勝てる保障がございません。
だいたいの通貨ペアは過去検証をしており、勝率は平均7割後半です。
ですがですが、今週の中では、一番まともなチャート形状をしていると私は睨んでおります。ローソクの終値が黄色線の10MAより上で確定したら、エントリーしてみようかな?(はてなひとつ。)
以上、来週のスクリーニングでした。
私はFXトレードを主としておりますが、今週は通貨ペアがまともにありませんでした。今後週の中盤にかけて形がととのってきたら、twitterなどで呟くかもです。
▼下のボタンをクリックして投資ブログをチェックしてみてください♪FXブログが沢山あり参考になると思います。▼













