主役はEURGBPだと思い、そのEURGBPがボリンジャーバンド平行線で、レンジ状態。
欧州時間突入前のエントリーなので、15時まではレンジと想定。
EURが弱い側だと判断して、EURの売りを考える。
Contents
EURJPYでショート
- EURJPYが15MA付近にあり、これから下に下げそうな形。(この形の根拠だけでは普通に裏切られる。)
- パーフェクトオーダー成立から時間がたってない。あわよくば初動に乗れるか。
- 15MA,1HMA,75MAなどのラインが密集している。(ここを抜くと伸びることが多い。)
- ちょうど下図のBREAK EVEN LINEのところ、サポレジ転換線となっており、効く可能性がある。
という根拠です。
EURJPYショートエントリー時のEURGBPの場所
恐らく、15MAで反転するだろうという予測。(サポレジ転換線をした抜けたので、サポレジ&15MAが効くはず!)
EURJPYショートエントリー時のUSDJPY
USDが強いが、JPYがすぐに弱くなる気もしない(ボリンジャーバンドの形から、膨らんだ後の収縮期間。この収縮期間の間に取引を終えたい。)
EURUSDをショートエントリー
- 綺麗に15MAで押し戻されている。
- パーフェクトオーダー
- サポレジ転換線付近
- 青、黄、赤の線が美しい順番
- ドル円の形で、あのままドルが上に伸びた場合も想定し、ショートエントリー(よく伸びた方を基準に決済をもくろむ。)
EURUSD決済 1.8PIPS
EURJPY決済 2.2PIPS
2つとも同時に決済。
想定と異なり、だらだらと動いており、多少の含み損の期間が長かったこと、
下図のEURGBPのチャートで15MAが機能しておらず、かろうじて1HMAが機能している感じで、上に行ったらいやだなと思ったこと。15時だったこと。
しょぼいちきん利食いでした。15時で下に伸びたところで利食い。
この後、いったん少し戻した後に、当初の想定していた前回安値まで到達した。
15時からの動きはスムーズだった。14時台にいい形が来たが、やはり動く時間帯にエントリーすることがストレスなくトレードをするコツだと思った。
こんなトレードでよいのでしょうか汗
▼下のボタンをクリックして投資ブログをチェックしてみてください♪FXブログが沢山あり参考になると思います。▼





