Contents
7/11(木)のトレード
先週の7月1日の週は、第1週であったため、米雇用統計を意識し、取引を控えておりました。
取引をしないかったのでチャートを全く見ていなかったです。
さて、今週に入ってもなかなかチャートをゆっくり見ることができる時間がなかったのですが、
本日は早めに仕事を終えることができたため、欧州時間からチャートを見ておりました。
円シリーズはボラが小さい状態、オージーシリーズもそろっていない、なんとも入りどころがない
状態が続いておりました。
しいて言うと、ドル円がラウンドナンバーの108.00を超えたがっている状況なのかなというくらい。
19時
その後、家事をして、19時にチャートをみると、きれいな上昇トレンドのトップあたり。
「ここで飛び乗ったら、たとえ勝てても長い目で見ると負けトレーダーから脱することができない」
と、ぐっとこらえて、戻りを待つ。
20時
20:38 ロングエントリー 108.128
ボリンジャーバンド2σで抑えられて、反発。きれいな押し目を20時過ぎに作ってからの上昇中だったので、エントリー
(リスクリワードを考えずにエントリーしてしまったので、反省)
その後、下がっていき、
21時
21:10 ロングエントリー 108.071
想定よりも下がってきて、難平。
損切りラインは実体が108.00を実体で抜けたら。
21:31 利確1 20pips(表示は18.9pipsになってます)
1時間MAに支えられて、なんとか押し目を作ってくれたおかげで、2発目に入れた玉は自動設定値の20pipsで利確。
21:36 利確2 11.3pips(表示は11.2pipsになってます)
1回目のエントリーの玉については、手動で利確。
今月のトレード、プラスでスタートできてよかった。
19時でエントリーしていたら損切りにあっていたため、ぐっと我慢ができたことは自分にプラスになった。
月曜日と木曜日は、15時ころからチャートをじっくり見ることができると、FXISMの及川先生のYOUTUBE動画が、ちょうどそこら辺の時間帯のトレードをアップされるので、先生の頭の中と、自分が見ていた時の頭の中の考え方を比較することができ、また動画でトレードを復習することができるため、大変勉強になるなと思った。
月、木の時間が取れる日は、15時からチャートをみよう。
▼下のボタンをクリックして投資ブログをチェックしてみてください♪FXブログが沢山あり参考になると思います。▼






