9月9日の月曜日から、MT4上でのマジカルチャートの動きがとっても悪くて、悪くて大変でした。現在は復活して、サクサクなのですが、2日間、何をやってもダメ、最終的にMT4入れなおしてもダメ。
MT4が立ち上がるのに、4分近くかかる。あるいは、まったく立ち上がらない。 そして、立ち上がっても監視中に10秒以上フリーズを頻発。時間足を切り替えると、その都度20秒くらいフリーズ。そんな中したトレードは、決済したくてもできずという状況で、スマホで現在値をタイムリーに見つつ、プロコントローラーで一括決済できるタイミングで一括決済、あるいは、最悪スマホでひとつづつ決済という、汗臭い作業でした。
これほどまで遅くなった原因は、MT4のBuild1210へのバージョンへアップによるものだったようです。MT4起動時に無意識に「はい」をクリックしてしまったことによるものでした。
解決方法は、「まだ更新していない terminal.exe をコピーして上書き」することです。自分のPCには更新前のファイルはなかったので、怖いけどネットで拾って上書きしたら、サクサクになりましたぁ。一時は目の前が真っ暗になり本当にヨン様たすけてぇ~と本気で思いましたが、無事元通りになってホッとしてます。助かったぁ♪
もしも、MT4が重いな~と感じている人は、一度MT4のバージョンを確認してみてくださいね。MT4画面のヘルプメニューからバージョン情報の確認ができます。Build1170は現在サクサク動いてます。
本日のトレンド 環境認識
日本時間の午後から、ユーロが弱くて、ユーロ円、ユーロドル、ユーロオージーがすべてきれいなダウントレンド。
チャートをみた19時時点では、15分足MAまでの距離とか、下にある抵抗線とか、を考えてリスクリワードがいまいちだったのでエントリーにやや慎重になりました。良いタイミングでユーロをショートしたいなぁと、呟いていながらも、横になってチャット見てたら寝ちゃった。起きたのが23時。
(きれいにさがっちったなぁ~)と思いつつも、チャンスはいくらでもあるとプラス思考で、しかし欲を出して強引に取りに行くのは絶対やめようと思ってチャートを監視。
ユーロドル、ユーロ円が0時で15分足MAタッチ。エントリーするか迷いましたが、「0時は反転する可能性が高いよ。ここでエントリーしてもリスクリワード悪いよ。何番煎じなの?ユーロオージーはすでに15分足MA上抜けて伸びちゃってるよ?」という天使の声が聞こえたため、エントリーを控えました。(結果見送りは正解でした。)
ポンド円 ポンドドル ショートエントリー
そうこうしているうちに、ポンドが1時間足MAファーストタッチしました。
この形、今まで意識してエントリーしていなかったので得意な形ではありませんでしたが、FXismデイトレ大百科で師匠が仰っていた形だと思い、やや強気で、ポンド円、ポンドドルエントリー。ポンド円は1時間足MA以外は、上向きですが、ラウンドナンバー、15分足75本MA,5分足75本MAが密集しているポイント。 ポンドドルは、1時間足MAも15分足MAも4時間足MAも下向き。ポンド円と同じく、15分足75本MA、5分足75本MAが近い。これはなかなか熱いかもと思い、途中1本追加しました。
ポンド円 ポンドドル 利確
損切りを実体で、1時間足MAを抜けたところ、利確を15分足MAと決めました。
超短期的には逆張りなので、エントリー当初は、上にビンビン行く感じで、元気ありすぎて怖かったですが、意外とあっさり力尽きたようで、下にガガーーーーッとおちた。勢いがあったので、この勢いで逆に上がってきたらこえぇ~とびびって、利確。結果的には、当初の目標値である15分足MAにどちらの通貨ペアも届きましたが、握力弱いです。。
本日は、3戦3勝0敗。 +22.1pips
▼下のボタンをクリックして投資ブログをチェックしてみてください♪FXブログが沢山あり参考になると思います。▼







