MT4で時間足ごとにラインを色分けする理由
MT4を使っていると、色々と線だらけになってしまい、これ何の線だったっけ?と分からなくなることはありませんか?
私はよくあるんです。
最近は、時間足ごとに色を変えています。(背景が白の時の)私の場合は
5分は薄茶色、1時間は赤、4時間は紫、1日はオレンジ、週は黒、月はゴールド
です。そうすると、これは何を根拠に引いた線なのか、その時間足を表示すれば、すぐにわかるのです。
5分足だけ見てラインを引いても良いですが、それだけだと、5分足の天才チャート上で、デイトレ大百科での完全な買いor売りのパターンなのに、全然そっち方向にいかないじゃん!怒(ブックオフなのに本無いじゃん状態) むしろ思いっきり逆に行ってるじゃん。とか。
って時が絶対あります。そういう時はたいてい上位足の方向が狙っている方向と逆になっていたりします。
これに気が付いてからは、このように、色分けして水平線や、トレンドラインを引くようにしているのです。
確実に勝率アップにつながっています。
MT4で時間足ごとのラインを色分けする時に、とっても便利な方法
毎回、引いたラインをダブルクリックしてアクティブにした後に、右クリックしてプロパティを表示させるという作業は、とても面倒くさい。
右手人差し指と中指の動きが多くて時間の無駄だなぁと思っていました。
仕事できないのに忙しいフリして、仕事を振るなオーラ出してる人みたいで嫌でした。(この1行いらんやろっ
使っているうちに、ひょんなことから、線を引くたびに自動的にプロパティ画面を表示してくれる頼もしい機能を発見したので、ご紹介です♪具体的には以下のとおりです。
- メニューから、ツールをクリック
- ツール内のオプションをクリック
- オプション画面の「ライン等の設定」をクリック
- 「作成後にプロパティを表示」をクリック
- 「OK」ボタンをクリックし閉じる
どうでしょうか?ラインを引くたびにMT4さんが自動的にプロパティ画面を「ポコッ」と表示してくれる。たったこれだけの事なのにとっても便利になって、作業効率が格段に向上したと思いませんか?気が利く新入社員が来てくれたような気持ちになります。
まとめ
わたしがこの記事で言いたかったことは、以下のことです。是非参考になさってください。
上位足のラインの方が下位足のトレンドよりも大きな力がある
時間足ごとにラインを区別するには色分け(線の太さも)がよい
ラインのプロパティ画面を毎回自動で表示させるととってもべんり♪








