前回の記事にも書いた様に、マジカルチャートは便利なのですが、
はっきり申し上げまして、すんご〜〜〜〜く重い。
表示させるチャートのバーの数を少なくしても相場に動きが出てくると、ずうっとPCのファンが回りっぱなしで、ブラウザのタブを多く開いたり、youtubeを見て勉強しながらチャートを見ると、カクカクというか、もっさりの動きになってしまうのです。
前回は、持ち運びを最大限に意識したパソコンを取り上げました。
今回は、持ち運びもできるけど、何よりもスペックを最大限にあげたものになります。
【デスクトップCPU搭載】[CG・MOVIE GARAGE]ZBrush&KeyShot向け ノートモデル
このパソコンは、スペックを以下に書きますが、簡単に説明すると、
メリット
- まず、CPUがCore i7 8700と、デスクトップで使用するハイスペックCPUであること。(簡単にいうと、候補1で取り上げたLGのGramもCore i7ですが、それに比べて処理能力が2倍近くあります。)
- メモリを32GB積んでいること。(これもLG Gramの2倍です。)
- (個人的にはiiyamaディスプレイは高評価)
大きなスペックの優位はそんなところです。
スペック
私が惹かれるのは、こんなにハイスペックなのに、お値段がとても紳士的なんです。
な、なんと、
価格
やすい。
しかも、48回払いまで金利手数料0円。
月々1回の飲み代ほどで持ててしまう超ハイスペックPC。
悩みますよね・・・・・。
しかし、私にとってデメリットが、二つだけあるんです。。。
デメリット
それは、やや重い。。。。
- 毎日持ち歩くPCにしては、バッテリー込みで2.3kg、アダプタも込みだときっともっと重くなる。それが耐えられるか。。。。。
- あと、実際に量販店で実機をいじることができないため、キーのタッチ、タッチパッドの反応の良さなど、知りたいことを確認できない。
その2点だけです。すっごくきになるコスパ最高PCでした。
3月5日まで決算セールなので安いみたいです。リンク貼っておきます。↓







