3月16日(月) +101pips
今週もトレード記録を付けておきます。
エントリーポイントは、18時の抵抗抜け。
- それまで抵抗だったところを実体で抜けたこと
- 良く動く時間帯であること
- 75本線、1時間足MA、15分足MAがすべて下、
- さらに、青線、黄色線、赤線の並びになっている➡下降トレンド確実
と、マジカルチャートの超基本エントリーパターンでしたので、躊躇なくエントリーしました。
利確は、青線を実体で上ぬいたところです。(いつもと同じ利確ルール)
3月17日(火) +33pips
ほぼ昨日と同じエントリールールです。
- 18時台の良く動くところ
- 抵抗線(下図の青色水平線)を抜けたところでエントリー
- MAがすべて下向き
利確は、いつもどおり、青色線を実体で抜けたところ。 +33pips
3月18日(水) +90pips
今日はだましに合ってしまい、1勝1敗のトレードでした。
いつもより早い17時台にエントリー。
ここは、月曜日も火曜日もトレンドに発展しないレンジの時間帯。でも、前回安値を少し更新したので、エントリーしました。
やはり、動きの出る時間帯ではなかったのか、戻してしまい損切り。
損切りがへたくそで、あと15分握っていたらプラスにできたものの。。。。。。(後からでは何とでもいえる)
2回目エントリーは、良く動く時間の18時台。
- 18時台で良く動く
- 抵抗線を下に抜けた
- MAがすべて下向き
- 青、黄色、赤と下降トレンドがきれいになってる
利確は、青い路線を実体で上抜けたところ。(よく見ると、ルールどおりでは、19時台で利確すべきだったけど、14時から、ほぼ15分足MAで跳ね返されているので、また15分足MAで跳ね返すだろうという思いから握り続けました。15分足MAが近くにあるから出来る判断方法。)
利確したところと、15分足MAは、距離があるので、そこまで握るのは無謀➡利確 です。
3月19日(木) +30pips
1回目のエントリー
18時台で良く動く時間帯。抵抗線を上抜けたのでエントリー
機能と同じく、レンジ相場だったので、戻され、15分足MAを実体で越えたところで損切り。 -50pips
しかし、またもや損切りしたところが底だったので、上げてくる。(ほんとに損切りへたくそ。もっと早く切れよっ)
2回目エントリーは、またまた抵抗を上抜けたので、エントリー
この上抜けの1本、すさまじい力!50pips以上の伸び。安心して見てました。
利確は、ルール通りの、青色線を実体で抜けたところです。負けが大きく響いて、30pipsの勝ちです。が、勝ち逃げ最強です。💪
3月20日(金) 0
ノートレード
今週は、これまで、18時からトレンドスタートという形が多かったのですが、今日は、18時ですでにトレンドが形成された後。レンジブレイクの形ではなかった。20時台の75本線エントリーはできたかもしれない。(15時台でも75本線で止められているので、75本線は意識されている日)
基本、18時台のエントリーを得意としておりますので、「わけわからん日」認定されました。難しいことにチャレンジする必要はないので、眺めるだけです。
今週は、6トレードして、4勝2敗 +254pips獲得です。
ボラティリティがすさまじい異常相場なので、取った人はものすごいpips数を取ったと思いますが、私はトレードする時間帯が限られていますので、いつも通り欲張らないトレードをしました。といっても、いつもより大きなpipsを取れましたのでとっても満足しています。
▼下のボタンをクリックして投資ブログをチェックしてみてください♪FXブログが沢山あり参考になると思います。▼







